NHKドキュメンタリー「イスラエル」をみた。2024年03月05日

2024/3/6 アサブロ

NHKドキュメンタリー「イスラエル」をみた。

民衆蜂起インティファーダ(intifada)が起き「オスロ合意(1993年)」に至る前の戦時下で前線兵士の若者たちが “私たちは敵と戦うために訓練を受けてきたが今の相手は民衆だ。これは政府や政治家が解決すべきことだ、我々の仕事ではない”(意訳)と言っていたのが印象に残った。
「イスラエル」初回放送日: 2024年3月4日(NHK映像の世紀バタフライエフェクト) https://www.nhk.jp/.../ts/9N81M92LXV/episode/te/KXK8LXP773/ 。
平和が訪れるかもしれないと希望を抱かせた、そのオスロ合意を主導したイスラエル側のラビン首相は自国民の過激派若者に射殺されてしまった。そして今極右派のネタニエフ首相主導下で憎しみの連鎖の真っただ中にイスラエル・ガザはある。
もし自分でも肉親が殺されて憎しみの連鎖に入ってしまったら冷静に自分をコントロールできる自信は今でも全くない。そういう点で、イスラエル・ガザは決して遠い国の話ではない。
どんなに平和下であっても犯罪は有り得るし過激思想家もいる。そして民主主義といえども7割の日和見国民に左右されるという点では民主主義も常に危うい綱渡りをしている。今のアメリカ大統領選がいい例である。

以下に関連するアサブロを載せておく((何故7割か)。
〇高尾美穂、カール・ロジャースの2:7:1の法則について アサブロ https://ku-wab.asablo.jp/blog/2021/11/01/9436660 。
〇― 2021年07月03日アナーキック・エンパシー ということ。 ―アサブロ https://ku-wab.asablo.jp/blog/2021/07/03/9394381 。

(メモ: https://www.facebook.com/hidemasa.kuwabara?__cft__[0]=AZXawaiyGj0cVMtu9Dw8t05Ho4bYAM9Nde3fj3DwCyUx3T3jpJMu1EhM9NSsVcVdSgfZHAL8R4qw0Rq4eSyxLYM_Si1f0t_us-YM6wRDZQ5b5rQzLyrFu9qIoM2r8R3lqxExiGIyuGohnT_KV43hbFU-&__tn__=-UC%2CP-R )。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ku-wab.asablo.jp/blog/2024/03/05/9664875/tb